Search

【コミュニケーションの学校 延期させていただきます】

楽しみにしてくださってい...

  • Share this:

【コミュニケーションの学校 延期させていただきます】

楽しみにしてくださっていた皆さん、本当に申し訳ございません。

新型コロナウイルスの陽性者数の推移から判断させていただきました。

東京カモガシラランドの全てのリアルコンテンツは、8月中は全てストップする決断に至りましたので、ご報告させていただきます。

<目次>
1.ご報告と謝罪を申し上げます
2.新型コロナウイルスに対応する上での基準
3.必要以上に恐れず、あくまで冷静に

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ご報告と謝罪を申し上げます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日は報告と謝らなければいけないことがあり、それを先にお話しさせていただこうと思います。

最近告知をさせて頂いていた「コミュニケーションの学校」の開校を約1ヶ月遅らせる事を決定しました。

現在の新型コロナウイルスの感染拡大に対応して、東京カモガシラランドが提供している、いわゆるリアル講座を8月中は全てストップします。

なのでコミュニケーションの学校は第1回が8月23日の予定だったのですが、これを中止しまして、

(変更後)
第1回:9月13日(月)
第2回:10月18日(月)
第3回:11月15日(月)
第4回:12月6日(月)
第5回:1月17日(月)(2022年)

こちらに日程変更させていただくということを、まずはご報告致します。

楽しみにしていてくださった、たくさんの皆さんには本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

もうすでに、450人以上の方がお申し込みいただいている講座だったので、

もう今か今かと、早く来ないかなと思ってくださっていた方がいっぱいいらっしゃると思うんですが、

今回はやむなく変更という判断をしました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼新型コロナウイルスに対応する上での基準
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕の新型コロナウイルスに対応する上での考え方を、この機会に表明します!

それは、『基本は行政の指示に従う』です。

例えば昨年の4月5月に、行政が「公共の学校を休校する」という判断をしました。

それは小学校、中学校、高校などが対象だったのですが、僕も「大人の学校」を運営してるという認識なので、行政の指示に準じてリアル講座は全部止めました。

そして学校が始まったら大人の学校も開講しますよ、とお客様にも約束してやっていました。

でも今回はまだ学校が止まってはいないのに、なぜ行政の指示より早めに中止を決めたのか、というと……

『数字を見て判断しているから』です。

考え方とか主観をあまり入れないようにして、あくまで数字で判断しているんです。

なぜかと言うと、あまり極論で捉えて欲しくないんですが、

『人間は病気にかかることや死ぬということを、ある一定量許容しないと生きていけない』

という前提があると思うんです。

いつも死に怯えて、不安や恐れなどの感情に流されると、非常に生きづらくなると考えています。

例えば、交通事故で毎日人は死んでいます。

だから一人も殺さないって言ったら車を禁止とか、電車を禁止とか、自転車禁止みたいにしないとおかしいじゃないですか?

でもそれってあまりにも生きづらいよねっていう風に、やっぱりある一定のところを許容しながら生きていくというのが、社会生活を営む上での考え方だと思っているんです。

なので、新型コロナウイルスに関しても、ある程度許容しながら、進んで行こうと思ってはいるんですが、データだけはしっかりと把握して動いています。

今回の僕の判断の理由を、皆さんに説明していきたいと思います。

まず、緊急事態宣言ごとにどれくらい感染者が増えてるか?

ということをデータでお伝えしていきます。

================

第1回緊急事態宣言 4月 (PCR 検査数7,000件と、少なすぎるため比較対象外)

第2回緊急事態宣言 1月 トップピーク8,045/PCR 検査数8万件

第3回緊急事態宣言 5月 トップピーク7,239/PCR 検査数13万件

第4回緊急事態宣言 7〜8月トップピーク25,146(8月19日)/PCR 検査数19万件

================

つまり1月は約8,000名、

5月は約7,000名、

そして現在は25,000名なんです。

今、感染拡大レベルが明らかにこれまでと違いますよね。

これを鑑みて、リアルの講座を止める、という判断を今回はしました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼必要以上に恐れず、あくまで冷静に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

不幸中の幸いとも言えるニュースもあります。

以下は「死亡者数」に関してのデータです。

================

第2回の緊急事態宣言の死亡者数のトップピーク1月 105名

第3回の緊急事態宣言の死亡者数のトップピーク5月 228名

第4回の緊急事態宣言の死亡者数のトップピーク8月 33名

================

このデータからわかることは、

かなり感染者数は爆発しているが、死亡者数は減っている、ということです。

これはどう考えてもワクチン接種している人口が増えたからですよね。

65歳以上で50%超えたという報道もありましたが、高齢者の方がやっぱり亡くなるという傾向はずっと変わっていません。

若い方はワクチンの接種があんまり進んでいないということも含めて、今20〜30代を中心に「感染爆発」が起きているのです。

……そういう風に考えると「めちゃくちゃ恐れる必要はない」ということも一つ言えます。

当たり前ですけど年間240万人、人間って死んでるんですよ。

そう考えると1日に平均すると3000人から4000人、毎日死んでいます。

その中で30名が新型コロナウイルスの死亡者なので、もちろん亡くなることは悲しいことかもしれませんが、

データ上そんなに過敏になって「死んじゃうかも……」という恐れはいらないのです。

でも感染はかなり今広がってるタイミングであると考えた時に、

やっぱり僕の開講している「話し方の学校」や「コミュニケーションの学校」などのリアル講座で、

もしも誰か一人とか二人、自覚症状のない感染者の方がいらっしゃって、クラスターが発生してしまったら皆さんに迷惑がかかるということも含めて、

今回やむなくコミュニケーションの学校の開校を遅らせるという決断をいたしました。

でも、ただひたすら恐れていると、メンタルや体調も悪くなりやすいので、

穏やかな気持ちで、基本的にやることはずっと一緒なんです!

手洗い、そしてうがい、そして外に出るときには咳やくしゃみをする人に近づかないようにする、というように。

陽性者数のデータは変わっていますが、基本的に新型コロナウイルスへの対策って変わっていないんです。

なので、今急に感染者が増えたからといって何か違うことをやる必要はありません。

あくまで自分の体調を整えるという、今こそ自分の体調に注意してくださいね!

手洗い、うがい。

三密を避ける。

基本の対策を、日々心がけましょう。

鴨頭嘉人


Tags:

About author
not provided